テーブルコーディネート「お茶漬けのある風景」
10月4日は「陶器の日」キックオフセレモニーの企画として、テーブルコーディネート「お茶漬けのある風景」が10月4日から10月10日まで、セラミックパークMINOで展示されました。 今回は、そのときに披露された日本の陶磁器 … 記事を読む
10月4日は「陶器の日」キックオフセレモニーの企画として、テーブルコーディネート「お茶漬けのある風景」が10月4日から10月10日まで、セラミックパークMINOで展示されました。 今回は、そのときに披露された日本の陶磁器 … 記事を読む
10月4日の「陶器の日」に、「陶器の日」キックオフセレモニーが岐阜県多治見市のセラミックパークMINOで開催されました。 セレモニーの基調講演に先立って、多治見市内の飲食店「老鰻亭 魚関」の店主・村手洋之氏が、「プロが作 … 記事を読む
このほどWebサイト「日本の陶器」は「10月4日は陶器の日」サイトとして生まれ変わりました! その名の通り、今後は特に「10月4日は陶器の日」をテーマに、陶磁器に関する情報を継続的に発信していきます。 リニューアルを機に … 記事を読む
これまで「ドームやきものワールド」(毎年11月、ナゴヤドームにて開催)などに出展する形で展開してきた「陶器の日」企画。今年度から内容を一新して「陶器の日=お茶漬けを食べる日」として訴求することとなりました。「10月4日は … 記事を読む
芸術の秋、食欲の秋が到来! 「国際陶磁器フェスティバル美濃’11」へ行って、陶芸の素晴らしさを満喫して、いい食器を手に入れて、おいしいものを食べよう! 現在、3年に一度の祭典「国際陶磁器フェスティバル美濃&# … 記事を読む