第3回 岐阜に実る菓子と器
炎暑の夏をなんとかくぐり抜けると、ご褒美のように秋がやってくる。少しずつ空が高くなり、大気は朝夕透き通るような涼気を湛え、野山に豊かな実りが結ばれる...
炎暑の夏をなんとかくぐり抜けると、ご褒美のように秋がやってくる。少しずつ空が高くなり、大気は朝夕透き通るような涼気を湛え、野山に豊かな実りが結ばれる...
来年2016年は日本磁器誕生・有田焼創業400年周年です。 これを記念する「400年 有田の魅力展」が開幕しました。 日本橋三越本店での開催を皮切りに...
ばんこの里会館周辺で秋恒例の四日市萬古焼土鍋料理グランプリ(秋のばんこ祭り)が開催されます。今年は土鍋料理グランプリに12店が出店します。どの鍋料理が...
京都・山科にある「清水焼の郷」で秋の風物詩として催すイベント。京焼・清水焼を中心に多彩なやきものが即売される大陶器市おはじめ、さまざまなイベントや京都...
駅から始まる「美濃焼」探求の旅、「第5回 美濃焼祭」が今年も開催されます。 多治見市市制75周年、多治見笠原合併10周年の記念となる今年のテーマは「つ...
毎年秋恒例の「たじみ茶碗まつり」が、まもなく開催されます。 今年もメインの大廉売市や蔵出しセールのほか、さまざまな企画を繰り広げます。 ぜひお越しくだ...
毎年秋恒例の「信楽陶器まつり」がまもなく開催されます。 信楽陶器総合展でやきもの文化に触れたり、大即売会で買い物を楽しんだり。 そんな信楽の秋の祭典に...
毎年恒例の「第84回せともの祭」が、まもなく愛知県瀬戸市内で開催されます。 メインのせともの大廉売市のほか、以下のような多彩な企画を繰り広げます。 ぜ...
彼岸を過ぎ、風の中に少しずつ秋の気配が忍び寄ってくると、月を思い起こさせる器や菓子に手が伸びる。秋の3か月を孟・仲・季と分けた真中が陰暦8月、別名「...
After the passing of the equinox, when touches of autumn gradually creep in...